この記事は私が土日に行っている相場分析をまとめた記事になります。
今回は、このブログの閲覧者様から円ベースでの分析をしてほしいという要望がありましたので…
- USDJPY
- EURJPY
- GBPJPY
- AUDJPY
- NZDJPY
- CADJPY
の分析をお伝えします。良かったら参考にしてください。
来週の相場分析。どうなる円ベース
USDJPY(ドル円)
表示しているのは4時間足。
タイトルにもあるようドル円は111.75付近を突破できるかが来週のポイントになりそうです。
大きく見れば110付近ー111.75付近のレンジ幅。
中期的に見れば111付近ー111.75付近のレンジ幅。
短期的に見れば111.36付近ー111.75付近のレンジ幅で推移する予測です。
111.75を突破するようであれば112円台まで到達すると考えられます。
EURJPY(ユーロ円)
表示しているのは4時間足。
日足は緩やかに落ちているダウントレンドに見えますが、レンジにも見える状況です。
そして4時間足はアップトレンド。それを踏まえると。
大きく見れば124.25付近ー126.35付近までのレンジ幅。
短期的に見れば125.05付近ー125.70付近のレンジ幅で推移しそうと予測しています。
GBPJPY(ポンド円)
表示しているのは日足。
日足はきれいなレンジを形成しています。
短期的なレンジの底値は144.35付近。
そこを突破するようであれば142.61付近まで落ちるとみています。
AUDJPY(豪円)
表示しているのは日足。
豪円は79.35付近を突破できるかがポイントになりそうです。
突破すれば80.85付近ー82.10付近まで上昇する可能性があります。
突破しなければ77.60付近まで下落する可能性があるとみています。
NZDJPY(ニュージー円)
表示しているのは日足。
NZDJPYは75.05付近から76.29付近のレンジに見えます。
75.05を下に突破すると73.93付近まで下落するとみています。
CADJPY(カナダ円)
表示しているのは日足。
カナダ円は82.87付近ー83.62付近のレンジと見ています。
83.62付近を突破しても上に84.05付近で一旦抑えられそうと予測しています。
終わりに
来週も稼げそうな相場環境ですね。
来週のトレードに参考にしていただければ嬉しいですが、もちろん予想ということをご了承ください。
それでは来週のトレード頑張りましょう!
応援クリックよろしくお願いします(^^♪

とにかく「少ない元金を増やしたい」と思っている方におすすめな特典
- 相場の環境を正しく認識し、
- 通貨ペアの選択とエントリーポイントを見極め、
- 5分や15分足を使って、
- ほぼ逆行することなくノンストレスでサクッと利益を抜いていき、
- 元金をトレード毎に倍々にしていく手法
「高勝率のエントリーポイントが知りたい」 「ロットを上げて気持ちよくお金を増やしたい」と思っている方におすすめの特典
- トワイライトゾーンFXはアレンジを加えれば非常に高勝率で勝てるポイントを教えてくれるインジケータになる
- 勝率は87.5%(16戦中14勝1負1分け)
- 1日で元金を9倍にすることも可能
- もちろん既にトワイライトゾーンFXをお持ちの方も大歓迎